2015-01-14
「ひらがな」にした方が良い漢字(ライティングテクニック)
ウェブライターとして気をつけるべき点として、難しい漢字を
あえて使わずに「ひらがな」を使う事をオススメします。
新聞や本、メールなどで難しい漢字が使われていて、読み方も意味も
わからずに困った事はありませんか?
ウェブライターとしてコラムを書く場合、読み手側に正確に伝えるという事が
一番重要になってきます。
その場合、あえて漢字を「ひらがな」場合によっては「カタカナ」で書くようにしましょう。
漢字に変換すると、漢字は出てくるのですが、ライターとしてコラムを書く場合
気にせずに変換してしまい校正の段階でチェックが入ります。
どうしても漢字で表記して意味を伝えたい場合は、ふりがなを使いましょう。
ここに上げる例は、ひらがなの方が良いと思われる字です。
参考にしてみてください。
(せっかく・折角) (ほとんど・殆ど) (ために・為に) (もちろん・勿論)
(しかるべき・然るべき) (ひとえに・偏に) (わずか・僅か) (むしろ・寧ろ)
(まさに・将に) (しかも・而も) (あらかじめ・予め) (もしも・若しも)
(こぞって・挙って) (たかる・集る) (おすすめ・お薦め)
漢字でなくてはいけない事は無く、カタカタ、ひらがな、ふりがな、場合によっては
ローマ字などを使い分けて、読む人が読みやすくコラムを書くことに気を配りましょう。
関連記事
コメントを残す